サイン会会場です。
やっぱりでかい。。。

(ここからの写真は同行してくださった小学館国際担当・三浦さんと、サイン会に来て下さった読者サマ・雅涵さんのをお借りしてお届けします

キレイに撮ってくださっててうれしい

)
Candy編集長の陳さんと会場に来てくださってる方達から名前を呼ばれて。。。
まぶしい光(みんな後光が射してる


)を浴びながら、咲坂ひょっこり登場です
一斉に自分に注がれる視線にきょどりながら、練習した中国語を話します
が、予想通り途中で詰まってしまい、カンニング(笑)
誰もいないトコでは思い出す時間が長くかかってもいいのですが、サインをもらってくださる150人+ブースをのぞいてる人、編集さんたち、カメラ数台を前にしたら一気にふっとんじゃいました
空で言えた言葉は
「皆様、こんにちわ

私は咲坂芽亜で日本から来ました。今日は。。。」
まででした
カンニングをした咲坂に、皆サマ温かく笑ってくださり、少しほっとしました


手元はがくがくだったんですけどね

あんなに手が震えるの原稿の締切りの日くらい

(笑)
ほっとした後は、Candy編集部サマからとってもステキな花かご(めっちゃかわいい

)を受け取って。。。
サイン会の券をゲットする為に描いてくださった皆サマからの色紙を受け取って。。。

サイン会の開始です
ちなみに会場で言った言葉は。。。
「大家好

我是咲坂芽亜、從日本來。
(皆サマ、こんにちわ

私は咲坂芽亜で、日本から来ました。)
今天在這裡跟各位相見非常高興

(今日は皆サマに会えてとってもうれしいです

)
特別是能與親愛的讀者相会更是深感榮幸

(特に読者の方に会えたコトがうれしいです

)
感謝大家在炎炎夏日百忙之中光臨此地非常感謝

(今日は暑いのに忙しい中、ココに来てくれて本当にありがとう

)
謝謝

」
でした。台湾の方、謎は解明されたでしょうか??(笑)
PR