台湾滞在3日目です
3日目は観光に連れてってくださいます

咲坂、接待される器ではないコトは重々承知なんですが、日本でも特に仕事をしていたワケではないので図々しく「観光したいです」と事前リクエストを出していました(長鴻出版さん、すいません


)
と、言うコトで。。。

まずは豆
漿(トウジャン)と呼ばれる台湾の食堂に連れて行って頂きました

豆
漿というのは台湾の方が普段食べる朝ご飯です
朝ごはん。。。
日本なら定番は和定食です。
ごはんに生卵にのり、お味噌汁、おしんこ

洋食ならトーストに、スクランブルエッグ、ベーコン、ヨーグルト
台湾はなんだろう。。。と、運ばれて来たモノを見てびっくり仰天


『あれ

量が多っ

なんか、揚げ物も見え。。。

』
そうです。台湾の方は朝からがっつり食べるようです。
まずは手前にある白いドリンク、あま〜い豆乳から

これは大好きな味でした

冷え冷えでおいしい
手前左は大根餅。柔らかくて口に入れたらふっと溶ける食感でした

手前右は蛋餅(ダンピン)と呼ばれるクレープみたいな卵料理です。
これ、咲坂好みの味でおいしくて、すごく食べやすかったです
中央にある2つのまぁるいのは肉包(ロウパオ)と呼ばれる、日本でおなじみ肉まんです

コレもホントにおいしい

やっぱりこういったモノは本場で食べるに限る

な味でした。
生地とかしっとりしすぎてないし。。。口の中でもたつかないのがいい
奥にあるのがコレ↑、焼餅(シャオピン)と呼ばれる台湾風焼きパンです。
油條(ヨウティアオ)という台湾風揚げパンを包んで食します。
咲坂は揚げパンが苦手なのでコレは遠慮しました

食べた方はおいしいようです
そしていっちばんおいしかったのは、ちょっと豆乳で隠れちゃっていますが、小さな器に入っている鹹豆漿(シェントウチャン)と呼ばれる食べる豆乳スープのようなモノです

おぼろ豆腐みたいな豆乳がおいしくておいしくて

ラー油を入れたりしてもおいしかったデス
『おなかいっぱい

』と思っていたら、新たに台湾風のりまき(おにぎりロール)を持ってきてくださり。。。

せっかくなので食してみました

でも、コレかなりがっつり系です。
日本と違って具が何種類も入って多い

味は日本のおつまみ珍味で食べるまぐろフレークのような味でした。
普通においしいです。
朝からおなかいっぱいいただきました

ごちそうさまでした
それにしても、台湾の方は朝から元気です

PR